あなたにはこのフォーラムを閲覧するためのパーミッションがありません。
トピックアウトライン
- 一般
富山県俳句連盟
1.総会・春季俳句大会
日 時 令和7年6月7日(土)午後1時~
会 場 富山市安住町 北日本新聞社ホール
総 会 令和7年度事業計画案、同予算案
講 演 講師 現代俳句協会会長 「小熊座」主宰 高野ムツヲ 先生
演題 『俳句と風土』
俳句大会 投句締切 4月5日(金)締切済み
2.夏期吟行俳句大会
日 時 令和7年7月21日(祝)13時~16時
会 場 南砺市クリエイタープラザ
“桜クリエ”
<詳細は別途>
3.秋季俳句大会
日 時 令和7年10月4日(土)午後1時~
会 場 北日本新聞社ホール
講 演 講師・演題 未定
俳句大会 投句締切 8月20日(水)必着
- 令和6年度 行事
1.総会・春季俳句大会
日 時 令和6年6月1日(土)午後1時~
会 場 富山市安住町 北日本新聞社ホール(県庁前公園向い)
令和六年度事業計画案、同予算案
講 演 講師「楽 園」主宰 現代俳句協会理事
堀田 季何 先生
演題 『耳目で味わう俳句』
俳句大会 投句締切 4月5日(金)締切済み
2.夏期吟行俳句大会
日 時 令和4年7月14日(日)13時~16時
会 場 氷見市ふれあいスポーツセンター
氷見市<詳細は別途>
3.秋季俳句大会
日 時 令和5年10月5日(土)午後1時~
会 場 北日本新聞社ホール
講 演 講師「高岡万葉歴史博物館」学芸課長 新谷秀夫先生
演題 『大伴家持が感動した越中の四季』
俳句大会 投句締切 8月20日(水)必着<締め切りました>
- 令和5年度催し物
令和5年度 秋季俳句大会ご案内 <終了>
日 時 令和5年10月7日(土)午後1時~
会 場 富山市安住町 北日本新聞社ホール(県庁前公園向い)
投 句 未発表作2句を返信はがきまたは投句フォームにて出句
締 切 8月20日(水)必着
WEBからの投句は次のフォームにご記入ください: |
⇒ 富山県俳句連盟 秋季俳句大会<投句入力フォーム> |
|
従来のはがきによる募集に加えてオンラインでの投稿を募集します。 【秋季大会投句締切 8月20日(金)投句締切】 |
一般ニュースおよびアナウンスメント
富山県俳句連盟
魚津市北鬼江2898-3
結 果

富山県俳句連盟
令和5年度 総会・春季俳句大会ご案内
日 時 令和4年6月3日(土)13時~16時
会 場 富山市安住町 北日本新聞社ホール(県庁前公園向い)
総会議題 令和4年度事業報告、同決算報告
令和5年度事業計画案、同予算案
講 師 「松の花」主宰 安原 葉 先生(予定)
- 過去のイベント
富山県俳句連盟
令和4年度 秋季俳句大会ご案内
日 時 令和4年10月1日(土)
会 場 富山市安住町 北日本新聞社ホール(県庁前公園向い)
講 演 会 講師 富山県写真家協会 会長 野崎 博 先生
演 題 「写真は感動の伝言板」
投 句 未発表作2句および越の賛歌「食」を主題とした未発表の作品1句を返信はがきまたは投句フォームにて出句
締 切 8月20日(金)必着のこと
富山県俳句連盟
令和4年度 総会・春季俳句大会ご案内
日 時 令和4年6月4日(土)
会 場 富山市安住町 北日本新聞社ホール(県庁前公園向い)
総会議題 令和3年度事業報告、同決算報告
令和4年度事業計画案、同予算案
講 師 「いには」主宰 村上喜代子 先生
演 題 林火に学ぶ抒情の本質
俳句大会 未発表作2句を返信はがきにて出句(会員に送付)
締切 4月5日(火)必着厳守
- 令和3年度 総会・春季俳句大会ご案内(総会等中止になりました)
富山県俳句連盟
令和3年度 総会・春季俳句大会ご案内(コロナのため中止になりました)
日 時 令和3年6月5日(土)
会 場 富山市安住町 北日本新聞社ホール(県庁前公園向い)
総会議題 令和2年度事業報告、同決算報告
令和3年度事業計画案、同予算案
講 師 「いには」主宰 村上喜代子 先生
演 題 林火に学ぶ抒情の本質
俳句大会 未発表作2句を返信はがきにて出句(会員に送付)
締切 4月8日必着厳守
※投句・選考結果は下記
- トピック 5
- トピック 6
- トピック 7