2020年度下半期と2021年度上半期の2期にわたって開催した「キャリア シフト・コーディネーター養成講座〔基本コース〕」修了者を対象に、 次のステップ「実践コース」を開きます。
相談者のキャリアシフトをサポートするための、 より実践的なスキルやノウハウを習得するカリキュラムは次のとおりです。
1.目的・目標:
目的:会員のセカンドステージへの相談・支援を行う。
目標: (1)相談相手としての情報を身に付ける。
(2)相談者のセカンドキャリアへの課題整理支援をすることができる。
(3)キャリアシフトへの必要機関につなぐことができる。
2. ●カリキュラム:〔編成:①知識編・②~⑥実技編〕
①3/13(オンライン)
・「キャリアシフト・コーディネーターの役割」
・「セカンドキャリアのための就業支援知識」
・「押さえておきたい3つのポイント+α ~働く人の お悩み相談の現状~]
②3/27(オンライン)
・「セルフプランニングシート体験」
・「リモートによる相談支援のポイント」
③4/10(会場) 「傾聴の実践練習-(1)」
④4/24(会場) 「傾聴の実践練習-(2)」
⑤5/ 8(オンライン) 「セカンドキャリアへの課題整理支援」
⑥5/22(会場) 「キャリアシフトへの支援」
実技編の学習ツール≪セルフプランニングワークシート≫ のダウンロードはこちらから(クリック)
- 活動・コース担当者、講師: (柵) キャリアネットワーク北陸
- 活動・コース担当者、講師: 江里子 城川
- 活動・コース担当者、講師: 妙子 松崎
- 活動・コース担当者、講師: まゆみ 植村
令和3年5月9日(日) 開講
令和3年7月25日(日) 修了・閉講
※ 講座は全てZoomを利用したリモート形式で開催します。
なお、受講料につきましては、会場を使わないことから、対面講座より若干の値 引きをしましたので、併せてご案内いたします。

- 活動・コース担当者、講師: (柵) キャリアネットワーク北陸
- 活動・コース担当者、講師: 江里子 城川
- 活動・コース担当者、講師: 妙子 松崎
- 活動・コース担当者、講師: まゆみ 植村