柵 富雄 によって開始されたディスカッション

分科会3にご参加の皆様へ

 フォーラム分科会にご参加いただきましてありがとうございます。このフォーラムの事務局を担当します柵です。
 本日より分科会3を始めます。分科会1、分科会2と同様に、開始にあたりお願いがあります。

1テーマについて
 分科会のテーマを「Moodle活用を学び合う」としています。
 eプラットフォームのベースとしてインストールされているMoodleは、便利な機能や工夫のしどころが満載です。

 Moodleは、多くは大学等のオンラインコースとして世界中で活用されていますが、eプラットフォームでは、社会人向けの学習センターや社会参加支援活動、コミュニティ活動、文化・芸術活動、ソーシャルビジネス活動など、幅広い地域活動を対象としたサイト構築に活用していきます。参加する市民にとって、経験や学んできたことを振り返る「学びの貯金箱」や、これからの自分を考える「プランづくり」など、パーソナルで継続的な活用にも役立つよう、活用方法を学び試行していきたいと思います。

 すでに数団体が、Moodleを活用したオンライン活動サイトをeプラットフォーム上に立ち上げています。対面による活動と組み合わせて、コロナ禍の中でも活発な活動を展開しているところですが、Moodleの機能を効果的に活用する点では試行の段階にあると言えます。

 活動サイトを立ち上げている団体や今後のサイト開設を考える団体が、Moodleの活用ノウハウを共有するとともに、専門家を交えてさまざまな活用方法をこの分科会で学びたいと思います。

2お一人ずつ自己紹介をお願いします
 この分科会の現在の参加者は、私を含めて9名です。SNSと違い、投稿する方、受け取る方がわかっている関係、顔が見える関係でフォーラムを進めたいと思います。

 大変恐縮ですが、お一人ずつ自己紹介をお願いします。先日のフォーラムではお名前しかご紹介できていません。また、その後に加わった方もいらっしゃいます。近況などを添えて、簡単にご紹介いただけますでしょうか。まずは分科会に参加されている方をお互いに知った中で、活用方法を学び合い、ノウハウを共有できればと思います。 なお、複数の分科会に参加されている方にもそれぞれに自己紹介をお願いします。

 このフォーラム掲示板に投稿・掲載された内容は、都度分科会参加者の方に自動的にメールでお知らせされます。分科会にログインされなくても意見交換の内容を読むことができます。また、参加者以外には配信されませんので、安心して意見交換いただければと思います。


3
)ライブミーティング
 時には皆様のご予定を合わせ、日時を決めてライブミーティングを開催します。テーマを深めるため、参加者やゲストの方に順次ご発表をお願いすることを考えています。その際は参加情報(Zoomミーティング)を掲示します。
 皆様からの発案でライブミーティングを開くことも大いにお願いします。ご連絡いただければいつでもスケジュールを予約し、参加情報をお知らせします。
 お忙しい方も多いかと思いますので、オンデマンドでのフォーラムとライブミーティングを効果的に活用できればと思います。


4
)皆様の知識、事例を共有しましょう
 この分科会には、意見交換するフォーラムページのほかに、「Moodle 活用Q&A」、「Moodle活用Wiki」のページを用意しています。参加者の皆さんはさまざまな質問を投稿することができ、その質問について誰でも答えることができます。専門家に頼るだけでなく、ぜひ皆さんの知識・経験で解決していきましょう。

また、「Moodle DocsMoodleのテキスト)」のリンクを用意しておきました。質問を投稿する前に目を通してみましょう。答えが見つかることが多くあるはずです。

Moodle活用の皆さんのアイディア、事例を集めて、やがて「Moodle活用Wiki」を作りたいと思います。

それではどうぞよろしくお願いいたします。